miyasei トピックス

カブPRO用タンデムステップ     販売休止中
カブPRO用タンデムステップ     販売休止中
ステンレス製 竿受け
ステンレス製 竿受け
鳥のオブジェ
鳥のオブジェ

TEL:  088-672-3767

FAX:  088-672-5025 

E-mail

miya-sei@jeans.ocn.ne.jp

営業時間

月曜日〜※土曜日

8:15~17:00

 

※日曜・祝日・年末年始・お盆、第2、第4土曜日は休日

スーパーカブ110プロ用ステップ 取り付け手順

まずは、取り付け作業に必要な道具をご用意下さい

       画像クリックで拡大
       画像クリックで拡大

 

・ラジオペンチ または、ペンチ<必須>

 

・モンキーレンチ または、スパナ<必須>

 

・六角穴付きM8ボルト用レンチ<必須>

 

200ミリ程度まで測定可能なスケール・ものさし<必須>

 

・台所用洗剤(中性洗剤)を少量<必須>

 

・汚れ取りに使うウエス<必須>

 

・ソケットレンチ(サイズ14mm)<奨励>

 

※作業の際は必要に応じて、軍手、保護めがね等をご用意下さい。

道具が用意できたら さあ取り付けましょう!

Step1

      画像クリックで拡大
      画像クリックで拡大

まず、左側ステップから取り付けの説明を行います。

 

車体を安定して水平を保てる場所でセンタースタンドをかけます。

 

サイドスタンドを出した状態にして、サイドスタンド取り付けプレートの後部寄りのボルト(1個)だけを外します。

 

※取り外したボルトは使用しないので保管しておいてください。

※ボルトは強く締め付けられているので、ソケットレンチのご使用を奨励します。

Step2

      画像クリックで拡大
      画像クリックで拡大

 

左の画像のように完全にボルトを外した状態にします。

 

タンデムステップ取り付け部分のボルト穴周辺とスイングアーム部分(白い円)の汚れをウエスで拭き取ってください。

 

※砂埃や油汚れがついた状態で取り付けするとサポートの固定が不十分になる恐れがあります。

Step3

      画像クリックで拡大
      画像クリックで拡大

 

サイドスタンド取り付けプレートの上側から、左側用のタンデムステップ本体」の溝部分をプレートに被せるように入れます。

Step4

      画像クリックで拡大
      画像クリックで拡大

 

車体側に向いたエンボス部をスイングアームにはめ込み、付属のM10ボルト」を手で軽く締め込みます。

 

※付属のM10ボルトは、スプリングワッシャ、ワッシャを入れ、発泡シートで固定した状態で出荷しております。ご使用の際は、発泡シートを外してください。 

 

 

Step5

      画像クリックで拡大
      画像クリックで拡大

 

取り付け位置が完全に決まったら、ボルトを本締めします。

 

本締め後、部品にガタつきがないか確認して取り付け完了です。

 

※本締めの際は、ボルト頭部の損傷を防止するため、外した時と同様にソケットレンチのご使用を奨励します。

 

引き続いて、右側ステップの取り付けを行います。

Step6

      画像クリックで拡大
      画像クリックで拡大

ここからは、右側ステップの取り付け説明です。

 

マフラーの下側をのぞきこんだら、割りピンの入ったボルト見えます。

 

ペンチを使って割りピンをまっすぐに伸ばし、抜き取ります。

 

※割りピンはステップ取り付け後、再使用します。抜き取り作業の際に、折れたり破損した場合は同サイズの割りピンをご購入ください。(ホームセンターなどで手に入ると思います)

Step7

      画像クリックで拡大
      画像クリックで拡大

 

割りピンを抜き終わったら、モンキーレンチ(スパナ)でナットをゆるめて取り外します。

Step8

      画像クリックで拡大
      画像クリックで拡大

 

ナットを取り外したら、テンションバー」押し下げることが出来る程度に車輪側にボルトを押し込みます。

 

※テンションバーとナットの間に挟まれている「ワッシャ」と「ゴムリング」を無くさないように注意してください。

Step9

 

地面側に向けてテンションバーを下に押し下げた状態にします。

Step10

      画像クリックで拡大
      画像クリックで拡大

 

左の画像は、「タンデムステップ取り付け済み」の状態です。

 

取り付け部周辺(白い円)のスイングアームの汚れを清掃してください。

 

 

 

 

      画像クリックで拡大
      画像クリックで拡大

 

次に、右側ステップのコの字型部品」のゴム部分に台所用洗剤中性洗剤)を塗ってください。

 

※商品到着時にアルミ部とゴム部の接着が、少々剥がれていても取り付けに問題ありません。

(スイングアームにゴムを差し込みやすいように仮止めの意味で接着しているだけなので)

      画像クリックで拡大
      画像クリックで拡大

 

コの字型部品」を、ネジ穴が上側になった状態で、車輪側からスイングアームに差し込んでいきます。

 

※差し込みの際、部品に接着されているゴムが剥がれないように注意してください。

 

 

      画像クリックで拡大
      画像クリックで拡大
 

スイングアーム下部裏側には「リヤブレーキ調整用のロッド(棒)」があります。

 

ブレーキロッドとスイングアームの間に、ゴムシート」コの字型部品」を通すように差し込んでください。

 

Step11

      画像クリックで拡大
      画像クリックで拡大

 

 

リヤサスペンションの取り付けナットの中心とコの字型部品」のねじ穴中心が

スケールで約170ミリ」の長さになる位置に調整してください。

 

Step12

      画像クリックで拡大
      画像クリックで拡大

 

右側ステップのT字型部品」を画像の方向で取り付けします。

 

コの字型部品」をはめ込む際に出しておいたゴムシートのはしを持ち上げて、スイングアームと T字型部品」の間にゴムをはさみながら、コの字型部品」長穴部分にT字型部品」の出っ張り部を徐々に差し込んでいきます。

 

※徐々に差し込んでいくと自然に部品同士が合わさっていきます。

 

      画像クリックで拡大
      画像クリックで拡大

 

 

コの字型部品」T字型部品」が隙間無く密着していることを確認してください。

      画像クリックで拡大
      画像クリックで拡大

密着が確認出来たら、「付属のM8ボルト」を使用して6角レンチで部品同士を締め付けて固定してください。本締め後、部品にガタつきがないか確認してください。

(左側ステップと違い、車体とステップの誤差をゴムシートで吸収・保持しているので多少のたわみはありますが、強度的には問題ありません)

 

※付属のM8ボルトは、スプリングワッシャ、ワッシャを入れ、発泡シートで固定した状態で出荷しております。ご使用の際は、発泡シートを外してください。 


 


Step13

      画像クリックで拡大
      画像クリックで拡大

「Step9」で押し下げていたテンションバーを元の位置まで押し上げます。

押し込んでいたボルトをテンションバーの穴に通し、ボルトにゴムリング、ワッシャを入れてからナットで締め込みます。

ナットの締め込み後、割りピンをボルトの穴に入れ、割りピンのはしをペンチで曲げれば、すべての作業は完了となります。 

※テンションバーのボルトには、回り止めの入れ込み部分が付いています。ボルトの通りが悪いときは向きが合っていない場合があるので、少しずつボルトを回転させながら挿入してみて下さい。ボルトのネジ山の部分が十分に出ていることを確認してから、ナットの締め込みを行って下さい。

 

以上で取り付け作業完了です  お疲れ様でした